幸田商店のサツマイモの苗は順調に育ち、苗を切って植えているところです。 苗は7節目をカットします。 慣れると数えなくても感覚的に7節目を切れるそうです。 低い位置の苗を切るのはハードな作業です。 (写真は幸田商店の農業・...
ほしいものイメージが強い幸田商店ですが、実はきなこにもこだわっております。 特に最近注目されておりますのが、風味豊かなきなこに黒ごまやナッツ類などからだにうれしいものが入った「からだきなこ」です。 その「からだきなこ」の...
5月23日に茨城県ひたちなか市の海浜公園でフラフェスティバルが行われました。 幸田商店も出店し、ほしいもを販売いたしました。 定番のべにはる...
5月23日に茨城県ひたちなか市の海浜公園でフラフェスティバルが行われました。 幸田商店も出店し、ほしいもを販売いたしました。 定番のべにはるかや海風ほしいもだけでなく、普段扱っていないシルクスイート・ほしこがね・ほしキラ...
長期休業についてのご案内 5月3日(火)から5月8日(日)までお休みさせていただきます。 お電話でのご注文はお受けできません。 fax、オンラインショップでのご注文はお受けしておりますが、発送日は5月10日以降になります...
先日発芽をお知らせしたサツマイモの苗が順調に育っております。 (写真は幸田商店の農業・加工チームが育てているサツマイモの苗を撮影したものです。)
見た目が明るい黄色で柔らかく甘みが強い「べにはるか」のほしいもは人気急上昇中です。 「べにはるか」はほしいもだけでなく、焼きいもやお菓子用としても注目されている品種のようです。 名前の由来は食味や外観が既存品種より「はる...
以前、当ブログに投稿したように幸田商店では今サツマイモの苗作りの最中です。 本日は萌芽したのでご報告です。 玉豊です。 べにはるかです。 泉です。 今後も地上部の温度や芽にあたる日光などに気を使いながら、苗を育てていきま...
Twitterでも以前ご紹介しましたが、高校生がほしいもの映画を製作しました。 製作したのはぐんま国際アカデミー高等部の生徒の方で、校内で映画祭があったそうです。 群馬県から茨城県ひたちなか市にある幸田商店までお越しいた...
約9割が茨城県で生産されているほしいもを東京で気軽に購入できるお店をご紹介します。 茨城県の特産品の集まる茨城のアンテナショップ「茨城マルシェ」様はもちろんですが、 他にも幸田商店のほしいもを扱っていただいてるお店がござ...
4月3日、読売新聞の「筑波言」というコラムでほしいもが取り上げられました。 ほしいもが最近茨城のソウルフードとして、若年層の注目を集めているという内容でした。 コラムでは大成女子高等学校の「探求部」の生徒の方たちが考えた...
第6回ニッコリーナ大賞で幸田商店の「海風ほしいも」が第3位にランクインしました。 ニッコリーナ大賞は東京駅内にある良品工房「ニッコリーナ」様が1年に1回行っているランキングです。 ニッコリーナ 様をご利用のお客様にお気に...
幸田商店はほしいもの加工はもちろん、原料となるサツマイモの栽培・生産もしております。 サツマイモは苗を植えて栽培するのですが、その苗作りが3月下旬から始まります。 まず、土を柔らかく耕し肥料と殺虫剤をまきます。選別した無...