幸田商店でございます🍠
今年も「芋伏せ」の季節がやってきました!
▼作業の流れ
①肥料をまき、トラクターで土を耕し苗床を作ります。
②そこに、種芋をひとつひとつ手作業で伏せていきます。
③並べ終わったら水をまき、その上から土をかぶせます。
土をかぶせることで一定の温度を保つことができ、種芋から芽が出てきます🌱
④布をかぶせて完成!!✨
苗を育てるための作業ですが、これが意外と難しいんです!
さつまいもには「頭」と「しっぽ」があり、芽が出るのは「頭」のみ。
そのため芋を伏せる際には同じ方向に並べる必要がありますが「頭」と「しっぽ」の見分けが難しく、熟練者でも迷うことがあるのです🤔
芋伏せの作業が終わった後は、温度管理が非常に重要です🌡️
芽が出るまでは土の中の温度を適切に保ち、芽が出た後はハウス内の温度に気を配ります。
特に4月中旬にはハウス内の温度が30度を超えることもあるため、通気窓を利用して細かく調整を行っています🪟🍃
そうした日々の管理が、その年の収穫量や品質に大きな影響を与えるため、この時期は特に気が抜けません!
可愛い芽が顔を出したら、その様子をまたお届けしますので、どうぞお楽しみに🌱✨
▼今回芋伏せを行ったさつまいもはこちら
シルクスイート平切りほしいも 140g 600円(税込)
泉平切りほしいも 140g 600円(税込)
☞幸田商店オンラインショップ・ほしいもページはこちら
☞幸田商店オンラインショップ・トップページはこちら
☞おすすめ記事はこちら『【幸田商店直営店限定】新商品『くじらの大ちゃん ほしいもスイーツ イサナンシェ』のご案内🐋』』
☞おすすめ記事はこちら『【新生活に!】料理や掃除などに活用できる『魔法のパウダー 重曹』のご紹介✨』